断捨離のスピリチュアルな意味をご存知でしょうか?
断捨離は単に物を捨てて部屋が綺麗になるだけではなく、運気がアップするという効果もあるんです。
「本当に運気がアップするの?」「断捨離と運気に何の関係があるの?」といった疑問を持つ方も多いと思います。
そんな方に向けて、断捨離のスピリチュアルな効果やなぜ断捨離をすると運気が上がるのかについてご紹介します。
もくじ
なぜ断捨離をすると運気が上がるの?
断捨離は不要なものを捨てることで物への執着から離れ、今よりも快適な環境と心理的状況を作り出すことを目的としています。
それだけ聞くと「単に掃除をすることと何が違うの?」と思われる方もいると思いますが、断捨離の効果は目に見えない部分でとても大きな力を発揮するのです。
では具体的に見ていきましょう。
本当の自分がわかる
なぜ物が増えてしまうのかと言うと、それが自分に必要な物なのかどうかを選ぶ基準が曖昧だからなんです。
なので断捨離をするということは、自分の価値基準を明確にしていく作業なんですね。
これを波動の観点から見ると、全ての物には波動があるのですが、その波動が今の自分に合っているということがすごく大切なんです。
物には思い出や、感情などのエネルギーが染み込みますので、古い物や、使っていない物は「過去の自分の波動」を持っています。
それが家にあることによって過去の感情や執着に意識が引っ張られてしまうのです。
さらに、物の波動というのは新しい物ほど高いので、古い物、使っていない物は波動が低く、運気を下げてしまう原因になります。
身の回りの物を手に取り、
- 今の自分に必要な物なのか
- 持った時にどんな気持ちになるか
- どんな思い出があるか
- なぜそれを捨てたくないのか
といったことを考えながら物と対話してみてください。
そうすると心の中にある執着が見えてきますので、「もう今の自分には必要ないね。ありがとう。」と言って感謝の気持ちとともに捨てましょう。
これを繰り返すことで過去の感情から解放され、今の自分にフォーカスすることができるようになります。
今やるべきことが見えてくる
本で例えるとわかりやすいのですが、過去に読もうと思って買ったけど読んでない本がありますよね。
「せっかく買ったからもったいない」という気持ちになってしまうのですが、その本に今は興味がなく読む気が起こりません。
そうすると、読んでない本があるから新しい本を買う気にもならずに時間だけが過ぎていってしまします。
これが一番もったいなくて、過去の自分に囚われて今という時間を無駄にしてしまっているのです。
今読む気が起こらない本は一度手放しましょう。
そして今一番読みたい本を買って読みましょう。
そうすることで、スムーズに前に進んでいけるのです。
古い物を抱え込んでいると新しい物が入って来ません。
過去を手放すことで新しく今の自分に合った物が入ってくるスペースができるのです。
断捨離を進めることで、今
- 心がワクワクすること
- 興味があること
- 欲しいもの
- 大切なもの
- やってみたいこと
- 行ってみたい場所
などが見えてくるようになります。
「気」に敏感になる
断捨離を進めて物との対話を繰り返していると、「気」に敏感になります。
物を持った時に感じる感覚や、場の雰囲気が「なんとなく嫌な感じがする」ということがありますよね。
人間にはもともと「気」を感じる感覚が備わっています。
「嫌な感じがする」物や場所はたいてい波動が低く、良くない影響を及ぼします。
もちろん人にも感じるようになり、自分に危害を加えるような場所や人を避けることができるようになります。
さらに感覚が研ぎ澄まされてくると、自分の身の回りの空間の気を良くしたり、悪い気を追い払ったりすることができるようになります。
今すぐ捨てるべき!運気を下げるもの
物の中でも特に運気に影響を及ぼしやすいものがあります。
そういった物から先に捨てていくと運気アップに効果的です。
古い物、使っていない物
とにかく古いものはそれだけ色々なエネルギーを吸収しており、運気を下げてしまいます。
大切に手入れされて使っている物ならいいのですが、放置していたりしまいっぱなしの物にはどうしても邪気がたまってしまいます。
なぜかと言うと、基本的に「気」と言うのは動いていないと停滞し、エネルギーが弱くなるからです。
「運気」と言うのは気を運ぶと書きますが、この世では「流動」「変化」しない物は死にます。
つまり動かずに気が停滞すること=運気が下がるということなんです。
なので使っていない物は側にあるだけで運気を下げてしまいますので、もったいないと思わずに手放しましょう。
昔の恋人からもらったもの
物には人の念もこもりやすいです。
なので昔の恋人からもらった物には何らかの「想い」がつまりやすく、特に恋愛運に悪影響を及ぼします。
その人からの念が新しい出会いを妨げたり、今の恋愛がうまくいかなくなる原因となりますので、別れた人からもらった物は早めに捨てることをオススメします。
また、そういった思い出の品は見るたびにマイナスの感情を呼び起こすきっかけになってしまいます。
未練が断ち切れない時は写真に撮ってから捨て、ある程度時間が経ったら写真も削除するようにすると良いでしょう。
肌に身に付けるもの
肌に直接身に付ける下着や靴下は「気」を吸い取るので、特に運気に大きく影響します。
古くなったものやボロボロになったものを身に付けると運気が落ちてしまいます。
最低でも1年以内、なるべく3ヶ月ぐらいで新しいものに変えると良いでしょう。
人間関係も断捨離?
人間関係についても同じことが言えます。
腐れ縁や、何となく楽だからといった理由で好きでもない人との関係を続けていると新しいご縁が遠ざかってしまします。
定期的に今の人間関係を見直し、自分にとって本当に大切な人との関係を大切にしていきましょう。
気の向かない誘いを断る勇気を持とう
誘われたら断れないという人は多いと思いますが、断る勇気を持たなければ人間関係は一向に変わりません。
経済学に「機会損失」という言葉がありますが、人間関係においても当てはめて考えることができます。
つまり、誰かと遊びに行った場合、その時間とお金と労力を失っているだけではなく、もしかしたら得ることができた機会を失っているということです。
もし一人で別の場所に行っていたら、出会っていたかもしれない人との出会いが失われているのです。
恋愛でよくあるのですが、好きでもない人と何となく付き合っているうちに出会えたはずの人とも出会えなくなってしまうのです。
何かを断ったり、別れを選ぶことは一見ただ失ったように見えますが、本当は他の可能性や機会を得ているのです。
定期的にLINEやSNSを整理しよう
IT化が進み、通話やメールがタダになったことで昔よりも人と繋がりやすくなって便利な反面、色んな人と繋がりすぎてストレスになっている人も多いと思います。
もう何十年も会っていない人や、たいして仲の良くない人の日常を見てもあまり意味がありません。
フォローを外すのは気まずいという人にはミュート機能がオススメです。
フォローを外すことなく、相手の投稿が写らないようにして情報を遮断しましょう。
連絡先についても、私は定期的にLINEの友達を削除するようにしています。
やり方としては
- 今連絡を取りたい
- やり取りをすると楽しい
- 大切だと思える
- 定期的に会いたい
そう思える人だけを残し、その他の人はいったん非表示にします。
なぜかと言うと、アイコンなどの写真が目に入るたびにその人のことを思い出してしまい、過去の自分のイメージに引っ張られるからです。
そして3年以上連絡を取ってない人や、もう会いたいと思わない人は削除します。
そのようにして常に大切な人とだけやり取りしたり、思いを馳せるようにしています。
そうすることによって自分の中での人間関係のルールが明確になり、この人からの誘いは断ろう、とすぐに判断を下せるようになります。
縁が切れた人の連絡先がいつまでも残っていると新しい出会いを妨げてしまうので定期的に整理することをオススメします。
断捨離で人生が好転する
いかがだったでしょうか。
今ある物や人間関係を手放すだけなのに、多くのメリットがあります。
そしてそれは運気を上げる一番手っ取り早い方法なのです。
私は断捨離には二つの重要な行為が含まれていると思っています。
一つは自分の心と向き合うこと。
断捨離に正解があるとすれば、それを知っているのはあなただけです。
何を心地よいと感じて、何を不快だと感じるのか。
突き詰めていけば、あなたの人生の幸せが何なのかを知っているのはあなたの感覚なのです。
断捨離をすることによってその感覚を研ぎ澄まし、自分自身で良い方向に進んでいくことができるようになります。
もう一つは風水的に「気」が良くなることです。
古い物や使わない物、縁の切れた人間関係を手放すことで気の流れが良くなり、運気が上がります。
これはスピリチュアルな話に聞こえますが、科学的にも言えることだと思います。
川のように流れていない水は腐り、淀みます。
淀んだり枯れた場所は繁栄せず、豊かにはなりません。
常に新しく今を生きることが断捨離の本質なのです。